ほんきでわからん

ネットで、なんていうかみんなで短い話を書き込むサイトなんだけど、そこを読んでるんだわ。Aという人がうpした話のフレーズを、次に書き込むBという人がパクってて、パクるってもなあ、たとえば文中に「唐突」に「無意味」に「閑話休題」とAが出したとすると、続くBが文中に「唐突」に「無意味」に「さてところで」と出す程度くらいだから、別に目くじら立てるほどでもないんだけど、あれってどういう気持ちでパクってんだろ?影響された?

ああいうの読むと、前にも書いた気がするけど小学生の頃教室で年度始まりの目標みたいのをクラスみんなで発言する時間ってのがあって、真ん中らへんで私が「なにごとも、○○を××したいです」なんつったら私のあとに続くみんなぜんぶがぜんぶ「なにごとも〜」っていいやがんのこいつらそろってバカじゃねえのって思った記憶をはるばる引っ張ってきたわけさね。

まあいいさね、発言はどうだって。なんで創作話ですら人まね出来るんかね?創作っていったら人と違うものを作りたいそして認められたいっていう衝動だと思っているので、そういう衝動のさなかにあって、誰かの吐いたツバを飲み込んで改めて吐き戻すような神経ってのが、普通にわからん。下卑た行為だと勿論思っているからここまで書くのだけど、ネット上にあるまとめサイトを見るにつけ、そういうことをする人(しかも輪をかけてひどい人。去年つかまった品川さくらこだかかおるこだかも億単位でもうけてるインディーズ作家なくせしてバリバリ盗作野郎らしいけど)の情感が真摯にナゾ。「唾棄すべき行為」としてのナゾではなく(もちろんあとでちゃんと唾棄するけど)、なんで?他人を真似る人の行動が不可思議だ。

会社で、相手に対する「敵意はありませんよ」の意で、相手のやり方の真似(もちろん相手におもねりつつ許可を取りつつ)をすることはあるけどさ、人まねする人はどっかの韓国みたいに自分をウリジナルって思ってるんだろ?って想像してはみたものの、そういう風に思える感覚がそもそもわからん。
そのうちニコでもパク騒動が出てくるだろうな(オリジナル歌で)。パクまでいかんでも、キャラメルダンシンのアニメ動画なんか、あれはパロディの域内なの?アホほど動画を見かけるけどさ。パクとは言わんよ、でもちょろっと顔かたちを変えた以外は動きは同じで、増殖しすぎじゃないの?ひねりもないし、あれ作って何が面白いんだろ。てかなんかひねれっつーの。そのキャラで躍らせるんなら、そのキャラなりの動きがあるだろうよ、情動があるだろうよ。そこを分数内にちょこっとでいいから持って来いよ。面白みのねえ人間ばっかだなあ。